くろねこおばけと・・・ - 2023.03.03 Fri

「ケモノみちのつづき」出展作品です【展示のご案内→ ★ 】
けものみちのつづきに出展する羊毛作品のご紹介はこれで最後です。
くろねこおばけに白いおばけが増えました。



しろねこおばけは3匹。
黒と同じく足もあります。
くろねこおばけは4匹いますが、のっぺらぼうの子がまだいるのでもう少し増えそうです。

スポンサーサイト
あきのいろ【イタチ】 - 2023.02.28 Tue

「あきのいろ【イタチ】」 2023.2 高さ:約12cm
「ケモノみちのつづき」出展作品です【展示のご案内→ ★ 】


「あきのいろ」最後は白いイタチです。
他の3匹に比べて少し小さめなのでボタンのサイズ感たっぷりです。
子供の頃「ガンバの冒険」が好きで、中でもノロイは怖いのだけど白くてとても綺麗だと憧れがありました。
東山動植物園の正門からすぐの動物会館にはいくつかの剥製の展示があって、その中に白っぽいイタチがいます。
初めてそれに気がついた時に「ノロイだ!」というのと、こんなに小さな生き物だったのか、とドキドキしました。
イタチも初めて作る動物です。
ちょっとイタチっぽくない気もするけど可愛い子になりました。



あきのいろ【オオカミ】 - 2023.02.28 Tue

「あきのいろ【オオカミ】」 2023.2 高さ:約15cm
「ケモノみちのつづき」出展作品です【展示のご案内→ ★ 】


「あきのいろ」黒いいきものをもうひとつ。
実はオオカミを作るのは初めてです。
以前作ったキツネがどうにもオオカミっぽくて・・・このオオカミはちゃんと「オオカミ」に見えるかしら?
「あきのいろ」の4匹はどれも生地をざっくりと巻きつけた服をまとっています。
ちゃんとした服を作るのが苦手なのもあるし、このボタンにはこちらの方が似合うかな?というのもあります。
オオカミにはインド綿のはぎれを使ったので一番ワイルド感がありますが、なかなか気に入っています。



あきのいろ【ホッキョクグマ】 - 2023.02.28 Tue

「あきのいろ【ホッキョクグマ】」 2023.2 高さ:約15.5cm
「ケモノみちのつづき」出展作品です【展示のご案内→ ★ 】


「あきのいろ」ふたつめは白いいきもの、ホッキョクグマです。
ホッキョクグマを作るのは3回目・・・かな?
初めて作るものは、どうしてももとの形を再現するのに気をとられるので(とはいってもリアルな再現ではないのですけれど)いくつか作っているうちに馴染んでくる感じがします。
そしてだいたい目を入れるのがやり直しになる事が多い中、ちょっといつもと違うバランスのこのクマの目は一度でしっくりくる形になりました。



あきのいろ【ビントロング】 - 2023.02.28 Tue

「あきのいろ【ビントロング】」 2023.2 高さ:約13cm
「ケモノみちのつづき」出展作品です【展示のご案内→ ★ 】


秋の色のボタンに合わせて白と黒のいきものを作ろうと最初に思いついたのはビントロングです。
地元の東山動植物園では夜行性動物のコーナーにいて、昼間に行くと照明を落とした室内に黒っぽい大きなケダマがいるのがわかる・・・くらいで、はっきりとどんな姿なのかを知ったのは最近になってからです。
それでもその不思議な名前と完全な姿が分からないワクワク感がなぜだか気になる存在でした。
長くもっふりしたしっぽ、ざっくりした毛糸で植毛したビントロングはとても可愛くできたと思います。
もう一度作ってみたいいきものがひとつ増えました。


